|   知りたい(社会福祉協議会って!?)Mutsuzawa Town Council of Social Welfare.社会福祉協議会(社協)は、高齢の方、障害のある方、子どもたちも、そして全ての人が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを住民のみなさんとともに推進します。  
 
 
     法人概要  社会福祉協議会(通称:社協「しゃきょう」と呼ばれています)は、社会福祉法に基づき、都道府県、指定都市、市町村に地域福祉を中核的にすすめるため設置された、公共性・公益性の高い社会福祉団体(社会福祉法人)です。 社協では、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加協力のもと、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる「誰もが 生きがいを持ち 支え合える まち」の実現をめざした様々な活動をおこなっています。
 各種の福祉サービス、ボランティアの支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地区の特性に応じた活動まで、様々な場面で地域福祉の増進に取り組んでいます。
 
 
  社会福祉と社会福祉協議会の『社』を図案化し、『手をとりあって明るいしあわせな社会を建設する姿』を表現しています。社会福祉協議会全国共通のマークです。
 睦沢町社会福祉協議会は、昭和52年に厚生大臣(現:厚生労働大臣)の認可を得て社会福祉法人格を取得しました。
 
 
 
| 名称 | 社会福祉法人睦沢町社会福祉協議会 |  
| 法人化 | 昭和52年 |  
| 所在地 | 〒299-4403 千葉県長生郡睦沢町上市場921-1(むつざわ福祉交流センター内) |  
| 電話 | 0475-44-2514 |  
| FAX | 0475-44-0080 |  
| E-Mail | info@mutsuzawa-shakyo.jp |  
     定款 
     規定 
     組織図 
     役員名簿 
     予算・決算事業報告および計算書類等
事業計画および資金収支予算 
  PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。 お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
 
 
 |